かかとの痛みについての治療

こんにちはしらふじ整骨院の石川です。6月も折り返しに入り、半年が過ぎようとしていますね〜早い早い・・・・しとしと雨が降るような時もあれば、スコールのような雨が降る時もあり、気温も天候も、そしてそれらを感じる僕たちの身体も安定しない日が続きますね今日は、最近比較的頻度の多い気がする「かかとの痛み」についてです。「セーバー病」

糖質制限の質問

こんにちは!しらふじ整骨院の石川です。いよいよ梅雨入りが月曜日に発表されて、シトシトと雨が降るような日が続きだしましたね。時々は晴れ間が見えますが、だいたい夕方になると、どんよりとした雲行きが広がってきて帰りが不安になる毎日を過ごしてます。敏感な方は、この時期は身体の体調にもいくらか影響が出る方が少なくないですね。さて今回、タイトルでもあるように、ある患者様からの「糖質制限」についてのご質問があったので、そちらをシェアさせていただこうと思います。

6月はさらにこまめに水分補給

こんにちはしらふじ整骨院の石川です。5月も終わり、梅雨のシーズンに本格的に突入する6月ですね。これからの時期は「夏バテ・熱中症」といったキーワードがさらに多く耳にすることと思います。水分補給、水分補給・・・・気をつけられている方も多いとは思いますが、改めて水分の重要性を今回はお話ししていきたいと思います。私たちの身体には、成人男性で体重の約60%、新生児で約80%が「体液」とよばれる水分でできています。つまり、体重70kgの成人男性ならば、約42リットルもの水分を体内に蓄えていることになります。

送別会!

こんにちは〜しらふじ整骨院の石川です。本日、28日、外は酷暑と言われるほどの暑さが予想されていますね。毎年暑い暑いと言われながら、さすがに梅雨に入る前のこの時期に、35度前後まで関東は気温が上がるのは、身体にこたえますねそんな時は、ぜひ「しらふじ整骨院」に来て身体のケアも考えてくださいね。昨日は、タイトルにもありますが、「送別会」でした。3月いっぱい、4月いっぱいでそれぞれ独立開業して、自分のお城を築いたお二人荒巻先生坂田先生辞めて以来、2人に会いましたが、それぞれお元気で何よりも生き生きしていました。僕は荒巻先生とは10年以上前に同じ職場にて仕事をしていた関係で、しらふじ整骨院との縁を作ってくれました。坂田先生とはたった4ヶ月しかご一緒できませんでしたが、20代での柔道整復師としての立ち振る舞いや仕事のスタンスは勉強になるものばかりでした。できれば、もっともっと2人とは多くの時間、一緒に仕事をしたかったですが、それぞれの独立には刺激ももらえたことも事実です。本当にしらふじ整骨院での仕事、お疲れ様でした。そして今後とも、一緒に切磋琢磨できる関係性を築かせてくださいね!!

身体は放っておけば錆びていく?!

こんにちは!しらふじ整骨院の石川です。先週・今週と毎日満員御礼で施術ができることに感謝しています。身体も生活リズムと仕事量に慣れ始めたこともあり、GYMに入会して週4〜5で行き始めました。朝一にGYMで小一時間トレーニングして、その足で通勤。慌ただしいですが、充実してきました。週初めにタンニングマシン(日焼けマシン)に20分入ったら、午後から身体中が真っ赤になってしまい、今週1週間は寝返りもきついぐらいの軽度な火傷状態でした(笑)最近の日焼けマシンを舐めていたのと、もともと色白なので過敏に反応してしまったようで、徐々に慣らしておくべきでした。さて・・・・今回は「錆びる」ということについてです。よく、「酸化する」、「錆びる」というフレーズは聞いたこともある人が多いと思います。「錆びる」ってなんなのでしょうか???鉄が錆びるならわかるけど・・・・僕はできるだけ毎日トレーニングに行きたいと心がけていますが、トレーニングだけしていれば「健康」になるとは決して言いきれません。むしろ、身体を酷使しているわけですから、短命になります。実際にオリンピック選手は一般人よりも9年寿命が短いという統計も出ているようです。なぜか??「運動しているから、健康になって健康寿命も長くなるんじゃないの??」と勘違いしている方が凄く多いです。

習慣作り

おはようございます!しらふじ整骨院の石川です。しらふじ整骨院に勤めだしてから、5ヶ月がもうすぐ。去年まではほぼ毎日早朝にGYMに行ってから仕事をスタートするという生活が何年も続いておりました。しかし、こちらに来てからは仕事のリズムや新しい生活などもいろいろと立て込んでいて2月後半から週末に市営の1回150円(激安笑)のGYMになんとか行って身体をしばいていました。最初は行けないことにモヤモヤ感が募っていましたが、時間とともにその感覚も薄れていってしまう・・・・GYMに行かなくても死にはしないし・・・というような事もよぎりながら、でも「健康は失ったらわかる」と、僕自身患者様にもお伝えしている身分・・・・・自分が病気で絶対に倒れないという確証はありません。いろいろな葛藤の中で、たまたま先月末に朝霞台駅前に新しいGYMがオープンするという情報を仕入れました。全国チェーンの大手で、静岡にも展開していましたので名前は知っていました。しかもオープンキャンペーンもやっていて、最初の2ヶ月が会費無料や系列の漫画喫茶が1時間無料が永久で使用できるなど、お得情報が満載でした。ここで逃したらもったいない!習慣を取り戻すいいきっかけになりました!

「五大栄養素」(ビタミン)

こんにちは〜しらふじ整骨院の石川です。まだ梅雨前なのに、20度以上の日が続き、場所によっては30度になっているなど急激な気温の暑さが続いていますね。一気に衣替えをしようにも、少し肌寒い日もあったりと、不安定な日々ですね。体調も崩しやすいので、食事もきちんと考えないとですね。そこで、本日は「ビタミン」のお話をいたします。

「五大栄養素」(炭水化物)

こんにちは!しらふじ整骨院の石川です。3月後半に突入しましたが、昨日22日は雨から雪へ変わるぐらいの気温になったりと、安定しない天候が続きますね。まあ、それも今週いっぱいで暖かくなっていくとは思いますが、体調の変化は気をつけたほうがいいですね。今回のテーマは、「炭水化物」です。「炭水化物」=「糖質」近年、糖質、糖類、カーボ・・などなど、スーパーやコンビニなどではこの文字を目にすることが非常に多くなりましたよね。有名どころなお店では・すき家・吉野家・モスバーガー・ローソン・・・・・・・・・・個人的にオススメはモスの菜摘バーガーです!味もよく、罪悪感なく食べられます笑飲料水やアルコールでは各メーカーが競い合うように糖質OFFのビールや発砲酒が毎年続々と新製品として発表されますよね。ここまでくると、炭水化物や糖質に詳しくない方は、炭水化物=悪者、と捉えてしまうことが多くなっていくと思います。ですので、今回はまず、炭水化物や糖質が体に及ぼす影響から知ってもらうことで、上手に付き合っていくための最初のステップの情報として読んでいただければと思います。