こんにちは!
しらふじ整骨院の石川です。
先週・今週と毎日満員御礼で施術ができることに感謝しています。
身体も生活リズムと仕事量に慣れ始めたこともあり、GYMに入会して週4〜5で行き始めました。
朝一にGYMで小一時間トレーニングして、その足で通勤。
慌ただしいですが、充実してきました。
週初めにタンニングマシン(日焼けマシン)に20分入ったら、午後から身体中が真っ赤になってしまい、今週1週間は寝返りもきついぐらいの軽度な火傷状態でした(笑)
最近の日焼けマシンを舐めていたのと、もともと色白なので過敏に反応してしまったようで、徐々に慣らしておくべきでした。
さて・・・・
今回は「錆びる」ということについてです。
よく、「酸化する」、「錆びる」というフレーズは聞いたこともある人が多いと思います。
「錆びる」ってなんなのでしょうか???
鉄が錆びるならわかるけど・・・・
僕はできるだけ毎日トレーニングに行きたいと心がけていますが、トレーニングだけしていれば「健康」になるとは決して言いきれません。
むしろ、身体を酷使しているわけですから、短命になります。
実際にオリンピック選手は一般人よりも9年寿命が短いという統計も出ているようです。
なぜか??
「運動しているから、健康になって健康寿命も長くなるんじゃないの??」
と勘違いしている方が凄く多いです。
大間違いです!
トレーニングは身体に刺激を与え、負荷をかけていくので細胞の活性化にももちろんつながりますが、ダメージや疲労の蓄積も同時に起こります。
そのまま、やったらやりっぱなしで家路について、普段と変わらない食事をしているだけでは健康にはならず、疲労の蓄積から関節が悲鳴をあげて腰痛や膝の痛みの原因にもなりえます。
冒頭の「日焼け」で例えると、皮膚に紫外線という刺激が入ることによって、日焼けが起こりますが過度な日焼けの繰り返しや、ケアをしなければ酸化が進みシミやシワの原因につながってしまいます。
ですので、日焼け後は保湿ジェルなどで酸化によるダメージを負った皮膚をいたわってあげる必要があります。
これと同じように、トレーニングや身体を動かす(趣味での登山やサイクリングなども)などの特別なことをすれば、普段の食事とは別にプラスαの栄養素が必要になります。
もっと身近なもので例えるならば「りんご」ですね。
りんごを切って、当たり前のように「塩水」に漬けると思います。
これは茶色く変色を防ぐためにしますが、この茶色く変色してしまう変化が「酸化」です。
「酸化」=「錆びる」
ということです。
そして、この「塩水」役が
「抗酸化物質」=「ビタミン・ミネラル」
という酸化を防ぐ役割を担っています。
だから僕は毎日食事以外に「マルチビタミンのサプリメント」を欠かさず摂取しています。
これは20代前半から続けています。
サプリメントも重要ですが、それ以上に大切なのは「体を錆びさせない考え」をきちんと理解することなんです。
運動=健康・・・ではなく、使ったエネルギーは必ず補うことによって「健康」につながっていくということなのです。
・緑黄色野菜をいつも以上に摂取する
・筋肉を修復するためにタンパク質の摂取を多くする
・身体のケア(接骨院での骨盤矯正やストレッチ)に時間を割く
など、身体の錆びについて敏感になって欲しいと思い、本日の内容にしました。
体内の酸化は見えない部分だからこそ怖いんです。
血液が酸化すればドロドロ・・
血管が酸化すればカチカチ・・・
肌が酸化すれば乾燥やシミ、シワ、たるみ・・・
目がダメージ負えば白内障の原因の一つに・・
髪の毛は枝毛、抜け毛の原因に・・
細胞が酸化すればガン化のリスクも・・
多くの病気の裏には「酸化」が必ずと言っていいほど関与しています。
ちょっと小難しかったかもしれませんが、1つでも何か理解してもらえるだけで、投稿した甲斐があります!
では、また〜
【しらふじ整骨院】 赤ちゃんの施術もできる知識、技術力。上福岡駅西口1分。骨盤矯正からぎっくり腰までなんでも対応できる技術が売りの接骨院です。
通っていただくのではなく、少しでも早く健康になっていただくことを目指している珍しいタイプの整骨院です。 整体手技は院長独自に考案したもので、重視するのは【筋膜】【足首】と【骨盤】。原因を探して患部以外からアプローチして他とは違う効果を出せる技術で都内からの患者様も多くご来院いただいております。 目眩(良性発作性頭位眩暈)、線維筋痛症等、患者様の相談に何でも対応。 予約優先。日曜祝日営業!
0コメント