肘内障

こんにちは🌞🌞

しらふじ整骨院の荒巻です!!


先日、肘内障のお子さんが来院されました。

来院された時は、橈骨頭付近を触ると痛がり、腕を上げることができませんでした。

整復後はすぐに肩も腕も挙げられるようになりました🙌🙌


「肘内障」とは・・・

肘の輪状靭帯と橈骨頭がはずれかける「亜脱臼」を起こしてしまった状態であり、輪状靭帯が発達していない1歳未満から6歳くらいの子どもに多い疾患です。


主な原因

親が子どもの腕を引っ張ったときや、同じような力が加わった際に起こることが多いです。

また、腕を下にして寝返りを打つだけで起こったり、遊んでいる最中など、何が原因でなったのか分からないこともあります。

一度なった子は、他の子よりも繰り返しやすいですが、

7歳をこえると靭帯が強くなってくるので肘内障にはなりにくいです。


症状

・腕を動かそうとしない

・曲げようとすると肘が痛くて曲げることができない

・安静にしていれば泣かないことが多い

・肘を曲げずに片腕だけをだらりと垂らしている


整復の方法

整復の方法には2種類あります。

ひとつは前腕を内側方向へと倒すように圧をかける「回内法」、

もうひとつは、外側方向へと倒し、更に肘を曲げる「回外・屈曲法」

です。

どちらの場合も、患者さんの撓骨頭の部分に片手を置いて圧をかけ、もう一方の手を使って整復を行います。

日本では回外・屈曲法のほうが広く知られており、

かつては医学の教科書などにもこの方法が掲載されていましたが、1998年に「成功率は回内法の方が高い」と報告されています。

整復には軽い痛みが伴うため、成功率が高い回内法から行うことをおすすめします。



しらふじ整骨院はお子様連れで来院可能です。

産後ケアや育児にお疲れの方、お子様とご一緒に是非ご来院ください。

0コメント

  • 1000 / 1000

【しらふじ整骨院】 赤ちゃんの施術もできる知識、技術力。上福岡駅西口1分。骨盤矯正からぎっくり腰までなんでも対応できる技術が売りの接骨院です。

通っていただくのではなく、少しでも早く健康になっていただくことを目指している珍しいタイプの整骨院です。 整体手技は院長独自に考案したもので、重視するのは【筋膜】【足首】と【骨盤】。原因を探して患部以外からアプローチして他とは違う効果を出せる技術で都内からの患者様も多くご来院いただいております。 目眩(良性発作性頭位眩暈)、線維筋痛症等、患者様の相談に何でも対応。 予約優先。日曜祝日営業!